キララバスナビ

 トップページ > お得な乗車券
  • お得な乗車券

    バスカードについて

    県内の路線バス各社が便利な山口県共通バスカードを発行しています。10~15%程度のプレミアが付いていて、例えば5,000円券の場合5,750円分を使うことができます。バスカードを使って30分以内に乗り継ぐと、2回目乗車時の運賃が20円割引(小児などは10円割引)となる乗り継ぎ割引もあります。

    利用可能な事業者
    発行会社にかかわらず、いわくにバス(旧岩国市交通局)、宇部市交通局、サンデン交通、中国JRバス(山口県内のみ)、船木鉄道、防長交通(防長バス)の各社の路線バスで使えます。
    ※コミュニティバス、カードリーダー非搭載車(いわくにバスのPASPY導入系統)には使えません。

    主な販売場所
    ・各事業者営業所
    ・バス車内(おつりのないようにしてください)
    【山口市内】
    ・新山口駅 北口バス案内所
    ・山口駅前バスきっぷ売場
    ・山口県庁2階売店
    ・西京橋案内所
    ・小郡第一病院
    ・山口リハビリ病院
    ・サンパークあじす など
    【防府市内】
    ・防府駅前(北口)バス案内所
    ・総合医療センター など

    ※バス車内で購入する場合はバスが停留所に止まっている時に運転士にお申し付けください。おつりは出ません。また、信号での停車時間が短いため、信号停車中の購入もお控えください。

    山口防長のる得きっぷについて

    防長バスの山口市内線の運賃が1乗車あたり300円となる定額回数券です。10枚つづり3,000円で発売しています。

    1枚ずつ切り離し、降車時に運賃箱に投入してください。

    ※実証実験期間は2018年9月30日まででしたが、1年間延長となり、2019年9月30日まで販売・利用可能です。

    ※券面の有効期限が「平成30年9月30日」までのきっぷも、そのまま2019年9月30日まで利用できます。

    利用可能な路線
    防長バスが運行する路線バスのうち、山口市内の区間。

    ・防長バスの山口市内線の多くに3ケタの行先番号が付されています。この3ケタの行先番号がある路線バスは920番(新山口駅-大道-防府)を除き全区間で「使用可能」です。
    ・行先番号のないバス(山口市外に向かう路線)に乗車し、防府駅や徳山駅など市外のバス停で乗降する場合は市境からの運賃が別途必要です。
    ・山口市コミュニティバス、高速バス、山口宇部空港シャトルバス、中国JRバス、宇部市交通局(宇部市営バス)などには使えません。
    ・その他の割引きっぷとの併用はできません。

    販売場所
    ・新山口駅 在来線口バス停
    ・西京橋案内所
    ・山口営業所(宮野車庫)
    ・堀(徳地)
    ・山口市内線のバス車内(一部除く。おつりのないようにしてください)

    関連リンク
    [PDF]山口防長のる得きっぷについて(防長バス)

    市外に向かう路線で境界となる主なバス停
    ※山口市内から以下に表記のあるバス停まで使えます。それよりも遠く(市外)に向かう場合は、境界バス停からの運賃が必要です。
    [新山口駅-秋芳洞方面]
     二本木
    [新山口駅-防府]
     長沢温泉前
    [湯田温泉-徳山](JRバスには使えません)
     八反田
    [秋穂漁港-防府]
     大河内
    [堀-徳山]
     上村
    [湯田温泉-吉部、吉部-津和野]
     吉部側:赤松
     津和野側:願成就温泉

    作成日:2019年5月5日     
  •   最新記事
    路線図
    お得な乗車券
    運営
    ◇路線図の購入について
    維新百年記念公園・みらスタ(レノファ山口FCホームゲーム会場)へのアクセス
    バスの乗り方
      カテゴリー
    ニュース
    運行情報
    旅行のてびき
      バス停の再検索
      主な路線と路線図
    系統番号早見表(上2ケタ)
    路線図
    路線図一覧
    スクロール路線図
    便利な印刷版路線図を購入できます!
    表に路線図、裏に山口市中心部の時刻表が印刷されたA2判の大判路線図です。ご家庭や職場での掲示、観光やお買い物の際の持ち歩きにも便利です。カバンにも入るサイズに折り畳んでお届けします。
    購入・詳細はこちら
 前のページにもどる
トップページ | 運営 | 協賛・広告について | 協賛いただいている皆様